Talkful

アガルートの司法試験・予備試験講座を受講したいけど、教材や学習の手軽さ、サポート体制、費用が気になる!という方のために、本記事ではアガルートの司法試験・予備試験講座を徹底解説します。

アガルートの司法試験・予備試験講座の良し悪しを知り、最短ルートでの合格を掴み取りましょう。


このページにはプロモーションが含まれています

アガルート司法試験・予備試験講座の概要

アガルート司法試験・予備試験講座

詳細

価格

【2027・2028年合格目標】予備試験最短合格カリキュラム/フル:1,298,000円

【2026・2027年合格目標】司法試験インプットカリキュラム:470,800円

【2026・2027年合格目標】司法試験アウトプットカリキュラム:723,800円

学習の手軽さ

PC/スマホ対応

9段階倍速やテキスト同時表示などを実装

公式アプリで講義のダウンロード・オフライン視聴が可能

合格実績(2024年度)

合格者602名、合格者占有率37.8%

一般教育訓練給付金

対象外

質問対応

オンライン質問制度(KIKERUKUN)

サポート体制

オンライン添削・ホームルーム・学習サポーターやバーチャル校舎(オフィスアワー/自習室)など

模試・過去問演習

司法試験答練(全問添削)や司法/予備それぞれの「論文過去問解析講座」を提供

辰已法律研究所との合同模試案内もあり

講義時間数計

「総合講義300」は合計約259時間

論文の「重要問題習得講座」は約100時間程度

公式アプリ・eラーニング

公式アプリ「AGAROOT Learning」(iOS/Android)を提供

オンライン問題演習サービス「TOKERUKUN」あり

アガルートの司法試験・予備試験講座のポイント
  • 論文力を要として逆算設計されたカリキュラム
  • 公式アプリやオンライン問題演習サービス(TOKERUKUN)でスマホ学習をサポート
  • 講座価格はやや高いが充実の内容

アガルートは、論文答案作成力を中心に「合格からの逆算」で学習を設計したい方に向く総合講座です。

基礎期で体系理解を固め、論文期で答案の型を身につけ、直前期は答練で仕上げる流れが明確で、添削や解説を通じて「なぜその当てはめなのか」を言語化しやすいのが強みと言えます。

一方で、動画学習が主軸のため、一定の自走力がないと消化不良になりやすいでしょう。

費用はやや高めですが、カリキュラム内容やサポート体制を踏まえるとその価値は十分にあるといえます。


アガルート司法試験・予備試験講座のメリット・デメリット

ネガティブな口コミ・デメリット

価格負担が重い

アガルート講座申し込みました。

予備試験最短合格カリキュラムでなかなかの値段ですが、、。

X(旧Twitter)

アガルートってこんなに高いの!?
伊藤塾とそんなに変わらないじゃん

X(旧Twitter)

総合カリキュラムは範囲が広く教材点数も多いため、初期投資が大きくなりやすいです。

「費用のみ」であれば、他講座の方が安い場合もあるのは事実です。

しかしながら、伊藤塾などの大手予備校と比較するとある程度出費を抑えられる上で、これだけの内容の講義やサポートが含まれていることを考えると、決して費用対効果は悪くないと言えるのではないでしょうか。

ポジティブな口コミ・メリット

「重問」が改良され実戦的になった

アガルート新重問の民法半分まできたので旧重問(2025まで?)と比較します。結論、不満点が大改善しています。これで学習開始したかった…
★個人的good★
①三段論法の徹底
②条文使用の徹底
③あてはめを意識した問題と解答例
④一文目の安定性(訴訟物ベース)
⑤実益のない論点の省略

X(旧Twitter)

アガルートの会社法の重問は最高傑作だと思うよ。論点の網羅性が極めて高くて、問題の難易度も比較的やさしい良問揃い。
重問を繰り返すだけで十分合格水準に達すると思う。予備校講座のオススメの一つ。

X(旧Twitter)

重要問題習得講座(通称重問)は、論点抽出→当てはめの“型”を回数で刻む構造で、インプットと答案生成の橋渡しを担います。

最新版では設問設計や解説の粒度が見直され、答案作成のコツを短期で取得しやすい作りになっています。

過去問だけでは「偶然当たる」ところを、重問は論証の選択と当てはめの癖直しを促す教材として機能する、というポジティブな評価が目立ちます。

答案の型・総論を体系化できる

答案例も昔のものから根本的な変更が加えられていて、まさに答案の書き方や型を学べるものになっています!

X(旧Twitter)

アガルートの最新講座の答案添削をしたのですが、最新講座の答案例、めっちゃいいですよ。
いま在籍してるのでちょっとアレなんですけど、私がアガルート生当時に使ってたテキストの何百倍も良い内容です(笑)
受講生の答案も答案の書き方が完璧に理解されていて、遂にここまで来たかという印象です。

X(旧Twitter)

合格するためには「答案の型」を自分のものにすることが必要不可欠です。

アガルートでは、カリキュラムの工夫により答案の型への根本的な理解が深められることがX上の評価からもうかがえます。


アガルート司法試験・予備試験講座の価格・割引情報

アガルート司法試験・予備試験講座価格一覧

アガルートの司法試験・予備試験の主な講座価格は以下の通りです。

区分

講座名(合格目標)

価格(税込)

予備試験(初学者)

最短合格カリキュラム/フル(2027・2028)

1,298,000円

予備試験(初学者)

最短合格カリキュラム/ライト(2027・2028)

998,800円

予備試験(経験者)

予備試験インプットカリキュラム(2027・2028)

593,560円

予備試験(経験者)

予備試験アウトプットカリキュラム(2027・2028)

530,860円

司法試験(入門寄り)

論文基礎力養成カリキュラム(2026・2027)

547,800円

司法試験(経験者)

司法試験インプットカリキュラム(2026・2027)

470,800円

司法試験(経験者)

司法試験アウトプットカリキュラム(2026・2027)

723,800円

単科(基礎)

総合講義300/全7科目(2026・2027)

323,400円

アガルート司法試験・予備試験講座の割引情報

アガルートでは、不定期開催のセールや常設されている割引制度、合格特典によって、定価よりもお得に受講することが可能です。

以下に代表的な割引情報や特典の内容を載せているので、ぜひチェックして申し込んでみてください。

施策・制度

内容・割引率(例)

補足

受験生応援セール

対象講座が5%OFF

2026/02/05 23:59まで

受験経験者割引

5%OFF

司法試験/予備試験の受験経験者が対象

家族割引

5%OFF

家族にアガルート有料受講生がいる場合

ステップアップ割引

5%OFF

「キックオフ司法試験予備試験」受講歴が条件

他資格合格者割引

最大10%OFF

行政書士・社労士・弁理士・司法書士・公認会計士などの合格者。※他社講座での合格は5%OFF

CPA受講生限定割引

10%OFF

CPA会計学院 会計士試験講座の有料受講生が対象

予備試験合格で全額返金

最短合格カリキュラム(フル)の税抜価格を全額返金

適用には条件あり

司法試験合格者返金制度

指定の単科講座は最終合格で全額返金

適用には条件あり

教育クレジットローン

最大10回まで分割手数料0円

30,000円以上


アガルート司法試験・予備試験講座がおすすめな人

論文の「型」を短期で固めたい人

アガルートは、重問や「書き方」系の講座で、論点抽出→当てはめまでの再現性を高めたい人に向きます。

動画と添削を往復しながら答案の骨格を定着させたい方、基礎知識はあるが“書けない”を解消したい方にフィットしやすいです。

オンライン中心でサイクルを回したい社会人

スマホ/PCでの視聴、倍速やダウンロードを使って通勤・隙間時間を学習に変えたい人に合います。

視聴期限が合格目標に沿って長めに設定されるため、繁忙期と直前期のメリハリを付けやすいのが利点と言えます。

費用対効果を自分で設計したい経験者

単科や答練、過去問解析を組み合わせて弱点補強に集中したい人に適しています。

フルパッケージだけではなく必要科目だけを選ぶこともできるので、アウトプット比率を高め、学習負荷とコストを自分にとって最適になるように調整可能です。

アガルート司法試験・予備試験講座 コースの選び方

予備試験

最短合格カリキュラム(フル・ライト)

(画像出典:アガルート公式HP)

おすすめな人
  • 法学未修で「何からどう進めるか」を一本化したい人
  • 添削・答練を活用して書き方を短期で固めたい人
  • 時間投下と費用対効果の見通しを立てて走り切れる人

未修者が迷わず最短距離で走るための中核パックです。

基礎の体系理解→論文の型づくり→短答・口述の仕上げまでを逆算で一本化します。

フルは添削・答練・教材が厚く、学習量を確保しやすい設計です。

ライトは土台と起案の要点に絞り、負担や費用を抑えつつも再現性を担保しやすい構成です。

自習の回転を前提に、講義→重問→答練を週次で循環させると伸びが速いと言えます。

コース

価格(税込)

【2027・2028年合格目標】予備試験最短合格カリキュラム/フル

1,298,000円

【2027・2028年合格目標】予備試験最短合格カリキュラム/ライト

998,800円

予備試験インプットカリキュラム/アウトプットカリキュラム

(画像出典:アガルート公式HP)

おすすめな人
  • 既修で“知っているが書けない”を矯正したい人
  • 短答・論文のどちらかに明確な弱点がある人
  • 直近の受験スケジュールに合わせて科目配分を最適化したい人

既修・経験者が弱点別に最短で積み直すための分割パックです。

インプットは総合講義や短答対策で論点の射程と条文運用を再整理します。

アウトプットは重問・過去問解析・答練で“問いの分解→当てはめ”を反復して答案の再現性を上げます。

学習経験はあるがもう一度基礎を固め直したい、短答式はある程度完成しているので論文式試験に重点を置いて対策をしたい、といった状況に合わせて選択できるのが魅力です。

コース

価格(税込)

【2027・2028年合格目標】予備試験インプットカリキュラム

593,560円

(※期間限定5%OFF後の価格)

【2027・2028年合格目標】予備試験アウトプットカリキュラム

530,860円

(※期間限定5%OFF後の価格)

司法試験

司法試験インプット/アウトプットカリキュラム

(画像出典:アガルート公式HP)

おすすめな人
  • 予備合格直後に論文の精度と速度を同時に高めたい人
  • 配点設計と当てはめの濃淡を数値感覚で掴みたい人
  • 直前期の可処分時間を最大化し、落とさない答案を作りたい人

予備合格後〜本試験までの「仕上げ」を設計する実戦寄りパックです。

インプットは最小限の時間で知識の再習得・再構築を図ります

アウトプットは本試験想定の答練で時間配分・配点感覚・当てはめ密度を固定化し、事実評価の粒度や論証の切替えを体で覚えることが主眼となっています。

直前は復習リストを軽量化し、過去問の再現と取りこぼしの補修を高速回転させます。

コース

価格(税込)

【2027・2028年合格目標】司法試験インプットカリキュラム

447,260円
(※期間限定5%OFF後の価格)

【2027・2028年合格目標】司法試験 アウトプットカリキュラム

687,610円

(※期間限定5%OFF後の価格)

総合講義300

(画像出典:アガルート公式HP)

おすすめな人
  • 体系理解を一度で通し、科目間の橋渡しを作りたい人
  • 後続の重問・過去問で再利用できる表現を確保したい人
  • 基礎の抜けを潰しつつ長期の学習設計を安定させたい人

全科目の“背骨”を通し、論点連関を可視化する基幹インプットです。

条文構造・判例の射程・典型事例を縦横に結び、答案で再利用しやすい言い回しへ整理します。

学習序盤は講義→要点ノート化→重問の小起案で往復し、理解を“書ける知識”へ変換します。

総合講義100よりも密度と網羅性が高く、先々の論文・短答の土台を共通言語でそろえる効果が期待できます。

コース

価格(税込)

【2027・2028年合格目標】総合講義300/全7科目

307,230円

(※期間限定5%OFF後の価格)

【2027・2028年合格目標】総合講義300

単科講座

52,041円〜72,941円

(※期間限定5%OFF後の価格)


司法試験・予備試験講座比較一覧表

講座名

ストロングポイント

受講料

実績(2024年度)

サポート体制

特典・キャンペーン

通信/通学

アガルート

質問制度「KIKERUKUN」と毎月ホームルーム

予備試験最短合格カリキュラム フル:

1,298,000円

司法試験

インプットカリキュラム:

470,800円

アウトプットカリキュラム:

723,800円

合格占有率37.8%

バーチャル校舎で口頭相談可・オンライン質問制度やホームルームあり

予備試験「最短合格カリキュラム」合格で全額返金/司法試験合格者返金制度、各種割引あり。

通信

伊藤塾

大規模データに基づく学習設計と添削・答練の厚み

CBT化にも先行対応

合格プレミアムコース:

1,481,100円

予備試験ルート合格者の95.7%を輩出

質問制度、デジタル添削(返却基準明示)、成績表、マイページ運用など

創立30周年記念割引/CBT対応パック割引など多数。

通学+通信

資格スクエア

逆算カリキュラムと過去問特化NEO

合格フルパッケージ :

796,950円

短答攻略NEO :

217,800円

予備試験合格率24.5%

(全国平均の約7倍)

月1学習相談、合格者によるQ&A

説明会割引・クーポン等

通信

LEC

全国校舎の生講義と通信のハイブリッド

1年スマート合格コース+エッセンス:

729,300円(税込)

司法試験合格者5,365名(1993–2024年、入門講座出身者)

受験生サポート(成績連動施策等)、各種答練・模試

最大50%OFF等の割引クーポンや各種キャンペーンを随時実施。

通学+通信

スタディング

スマホ完結の学習導線とAI問題復習・AI添削

予備試験合格コース(総合):

148,000円

司法試験合格コース(総合):

139,800円

具体的数値は非公表

オンライン添削、AI問題復習

期間限定割引や更新版(再受講割)あり

通信

アガルートは「論文力を核に合格から逆算する設計」と、アプリのDL・倍速などオンライン運用のしやすさで優位です。

価格は高めですが単科・答練の選択で費用対効果を上げやすく、返金等の特典もリスクを抑えます。

他社が通学・ライブ性や模試規模に強みを持つ一方、自走し精度を上げたい層には最短ルートになり得ます。


アガルートの司法試験・予備試験講座に関するよくある質問

質問

結論(要点)

合格者全額返金制度の適用条件の詳細は?

「予備試験最短合格カリキュラム(フル)」購入者

  • 指定年度合格
  • 所定書類提出
  • インタビュー出演

が必要

価格は高い?支払い方法は?

分割や期間限定セールで実質負担を調整可能です。総額より費用対効果を見ます。

司法試験は予備試験経由が良い?

未修者は予備経由が一般的ですが、事情次第。到達度とスケジュールで選びます。

アプリでオフライン学習できる?

公式アプリで講義DL・倍速再生に対応。隙間時間の回転に有効です。

合格者全額返金制度の適用条件の詳細は?

対象は「予備試験最短合格カリキュラム(フル)」購入者です。

条件としては、

  • 指定年度合格
  • 所定書類提出
  • インタビュー出演

になります。

提出物は短答・論文・口述の各成績通知書、論文再現答案、口述再現レポート、顔写真、合格体験記となります。

返金は講座の税抜額で、源泉徴収・氏名公表・申請期限・法人名義不可などの注意があります。

なお、ライトは対象外です。

価格が高くて購入を躊躇します。いい方法はありますか?

分割払いやセールの活用で実質負担を下げられます。

総合パックは高額になりがちですが、期間限定セールや常設割引の活用でお得に受講できます。

また、アガルートは手数料無料の分割払いオプションを提供しており、月々の負担を減らすことも可能です。

アガルートの公式アプリでは何ができますか?

アガルートの公式アプリ「AGAROOT Learning」では、

  • 講義DL・オフライン視聴
  • 倍速・続き再生
  • 進捗管理

まで対応しています。

動画は端末保存で通信なし視聴ができ、倍速や前回からの続き再生、進捗・お気に入り管理に対応します。

学習フォロー(KIKERUKUN/TOKERUKUN等)へ遷移でき、ダークモードも搭載です。

注意点として、iOSはデジタルブックの検索・書き込み・ダウンロードは未対応です。Android版はDL済み動画を一括削除できるなど、運用性が向上しています。


アガルートの司法試験・予備試験講座の評判まとめ

アガルートは「論文力の再現性」を軸に成果へつなげやすい講座です。

重問や書き方で当てはめを鍛え、公式アプリで隙間学習もしやすい一方、価格は高めで長尺講義ゆえ自習設計が不可欠と言えます。

未修者の最短設計、社会人の計画学習、経験者の弱点補強に相性が良いでしょう。

この記事が皆さんの合格の一助になることを願います。

アガルートの司法試験・予備試験講座を評判・口コミをもとに解説|料金や合格率まで | Talkful | 記事一覧